基礎工事の天端モルタルを行いました。

今回は、基礎工事の天端モルタルの状況をお伝えします。

基礎コンクリートの打ち込みが完了した後、天端処理工事を行うのですが、この天端処理工事は基礎の上に土台を敷く天面になるので(実際は基礎パッキンというものをはさみます)もちろん水平にしないと建物全体が傾いてしまう重要な工事となります。この工事を最近ではレベリング材というセメント材を流し込む「レベラー工法」が通常なのですが、今回は従来行っていた「天端モルタル」という方法で行いました。

基礎に高さを出して定規を当て、そこに接着剤を塗布しモルタル(セメントと砂を合わせたもの)を塗る方法です。

※写真は定規を当てた状況です。

こちらの方が、材料はともかく手間が倍以上かかるため大変なのですが、なぜか土建屋さんのこだわりと腕で、今回この方法を採用しました。

次回も引き続きこの現場からお伝えしていきます、では

家づくりやリフォームのご相談は、
北都建設にお気軽にお尋ねください。

0761-24-8280 営業時間 平日9:00~17:00